草津国際スキー場のリフト券情報、コース、ゲレ食、無料休憩所の情報を行った感想とともにお伝えします。
草津国際スキー場の口コミ情報(2017.3.9)
昔からある草津国際スキー場。期待していなかったのですが、とってもいいスキー場でした天気、雪質も最高でしたが、何といってもコースが私好みだったので気持ち良く滑ることができました。
草津国際スキー場のリフトの本数
11本
草津国際スキー場のリフト券
大人4200円 こども3200円
木曜日はレディースDAY1000円食事券付きで3200円
女性はレディースDAYがとってもお得、食事券はスキー場内どこのレストランでも使えるのが嬉しいですね。
草津国際スキー場のコース
9コース 初級30% 中上級70%
こじんまりとしたスキー場です。ゲレンデマップは初級と中上級という二つのくくりです。つまり、上級という程の上級はないということですね。
天狗山ゲレンデ・しゃくなげコース
初級は天狗山ゲレンデとしゃくなげコースですね。天狗山は本当の初心者にはちょうどよい斜面だと思います。バーンもまあまあ広いですし。ただちょっと滑れるようになると物足りなくなりそうです。しゃくなげコースは狭いので、避けれない程の初心者は滑りにくいと思います。少しですが、初心者にはちょっときついかなあという斜面もありますがまあ短いので何とかなるでしょう。かと思えば平坦なところもあり、スノボの人は苦労する場所も…
天狗山ゲレンデ
しゃくなげコース
橋が!!下は道路です。こんなコース初めてです。微妙に上がっていますね
初心者でなければとっとと上に行きましょう。リフトやゴンドラを乗り継がないと頂上にいけませんが、そんなにアクセスが悪い感じはしませんでした。20分もあれば行けたと思います。
白根火山ロープウェイ(どうみてもゴンドラ)からの景色
他のスキー場と景色が違いますね。溶岩がところどころ出ていて硫黄の匂いもしてきます。ゴンドラを降りて頂上まで行くリフトへの乗り換えがちょっと難点
平坦、いやちょっと登りを25m位歩かないといけないのです。私は担ぎました(お好きな方で)頂上まで行くリフトは風でよく止まってしまうそうです。確かにリフト脇の斜面の雪は飛ばされ、この日は地面が見えていました。マップには出ていませんが、滑走できる日もありそうです。斜度のきつい上級です
頂上からの景色は最高でした
トドマツ、振子沢、清水沢コース
頂上まで来ると雪質が全然違います!とってもいいです!ベテランの方はここに来ないと来た意味ないと言っていました。頂上からのトドマツコースは中上級になっていますが、初級でも滑れる位の斜度です。ただ狭いです。
その後振子沢と清水沢に分かれます。最高斜度は23度と清水沢の方が急ですが、短いので初中級の私でも何とか滑れました。初級だとちょっと怖いかもしれません。私のおすすめは振子沢コースです。
山の中を滑っているような感じです。こんな雰囲気のスキー場初めてです。ただちょっと狭いです。この日は平日のためすいていましたが、休日は人が多く座り込みの人がいると滑りにくいかもしれません。狭いといっても両脇が崖ではないので怖さはありません。谷間といった感じです。
そしてこんな看板も
上を見上げると確かに崩れた跡が
青葉山ゲレンデ
上級の人は青葉山ゲレンデで練習をしているようです。練習向きの斜面のようです
草津国際スキー場のキッズパーク
1日1000円
スノーエスカレーターもありました。
草津国際スキー場のゲレ食
逢の峰レストラン
ロープウェイ(ゴンドラですが)を降りた所にあります。
天狗山ロッジ
レンタルの脇にあります。そんなに広くないです。
天狗山メインレストラン
480席ととても広いです。ラーメン、洋食、軽食もありました。フードコートのようになっているので、頼まなくても休憩することはできそうですが、持ち込みは禁止となっていました。
今回私が食べたのは台湾風もつ煮定食890円。1000円の食事券はおつりが出ないのでノンアルビールを付けました。
一角にこんなキッズコーナーがあるのは嬉しいですね。ここのスキー場は随所にこどもに優しい感じが出ています。
草津国際スキー場の無料休憩所
チケットセンター2階に子連れ専用の無料休憩所があります。あたたかくて綺麗でした。
レンタルショップの2階には畳の無料休憩所があります。団体貸切のこともあるようです。ただ、ここは食中毒防止のため飲食は禁止だそうです。
天狗山メインレストランの入口にちょっとしたスペースがあります。ゲレンデを眺めながら休むことができます。ただ、人通りが多いのでゆっくり休むのはどうかと…
残念ながら、お弁当を食べれそうなスペースはこのスキー場にありませんでした。
草津国際スキー場のアクセス、雪道
関越道の渋川伊香保インターから1時間半弱とインターからちょっと遠いです。草津温泉に行くまでだらだらと緩やかな山道が続きます。ただ緩やかで広い2車線でチェーンを付ける場所も多いです。チェーンを付ける場所があと何箇所あるか大きく表示されているのが親切ですね。『3/7』という風に。初めは何の数字かわかりませんでしたが、どうやらチェーン着脱所の数だったようです。今回は3月ということもあり、何の心配もありませんでしたが、トップシーズンや雪の時の状況はどうなのでしょう?
草津国際スキー場の口コミのまとめ
古くからあるスキー場ということで年配のスキーヤーが多かったです。若者はいないなあと思っていたのですが、下りてきたら天狗山ゲレンデにスノーボーダーが沢山いてちょっとびっくりしました。初心者ばかりでうまいスノボの人は殆ど見かけませんでした。上級コースは殆どなく、優しい中級斜面が殆どで練習というよりゆっくりダウンヒルをするという感じです。頂上からトドマツ⇒振子沢を滑ると4.3 km、ちょっと疲れてゴンドラで休むという繰り返しがちょうど良かったです。同じコースを繰り返し滑っても気持ちがいいので飽きることはありませんでした。
コース数がそれ程多くないこじんまりしたスキー場ですが、十分楽しめました。前回行ったリフトアクセスの悪いただ広いだけのスキー場より全然良かったです。ただ、初中級の私は楽しめましたが、上級の人、初級の人はどうでしょうかねえ?
天狗山ゲレンデ以外は狭いコースが多いので、休日に行くと人が多く、滑りにくいとの口コミもありました。行くなら平日がおすすめです。この日は天気が良いにも関わらず、プライベートゲレンデのような状態でした。浅間・白根エリアのスキー場なら土日ならパルコール嬬恋、平日なら草津がいいねということになりました。もう一度行きたい数少ないスキー場の一つに加わりました
番外編
BGMが若者のいる天狗山ゲレンデは流行りの曲が流れているのですが、ゴンドラに乗ると80~90年代の曲が流れていたのです!石井明美の『チャチャチャ』が流れていてビックリ使い分けているのかは謎です…知っている方、ぜひ教えてくださ~い