10月に入り、早割リフト券も出揃ってきましたのでリフト券情報をアップしたいと思います。
早割リフト券の購入先については別で書いていますのでそちらを参考にしてください。
早割リフト券の安いスキー場【2019-2020シーズン編】
早割リフト券の安いスキー場ですが、私の感覚だと2千円代だと安いかなという感じです。関越沿いの新潟県のスキー場は2千円代のところが多いです。
また、共通券で出しているもの(例えばプリンス系、マックアース、水上、湯沢、ぐんま10、信越自然郷等)も多数ありますが、だいたいは個々のスキー場で買った方が安いです。例外的に野沢温泉は早割リフト券が出ず、志賀高原の全山は早割がさほど安くないので、『信越自然郷38スキー場共通』を買った方が安いです(5枚で23000円)。
ただ、どこへ行くか決まってない、シーズンに入ってから雪の様子を見てという場合には正規料金よりは安いので買っておいてもいいかもしれません。
早割リフト券の一覧は下記の記事でまとめています。
早割リフト券の中でも2000円代で購入できるリフト券をピックアップしてみました。他でも書きましたが、くれぐれも安いだけでスキー場を選ばないでくださいね。コース数が少なかったり、上級ばかりで滑れるコースが少なかったりすることがありますので、よく調べた上で購入してください。
一覧について
取り扱い店 ①WINTER PLUS ②Snow navi ③SURF&SNOW ④冬スポ ⑤ジョルダン ⑥石井スポーツ ⑦アルペン
大=大人 小=小人 シ=シニア ランチ付=ランチ券や施設利用券がパックになっている
赤字=特に安いもの
早割リフト券の安いスキー場
スキー場 | 価格 | ① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | |
群馬 | ホワイトバレー | 大2800 3枚8100 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
奥利根 | 大2800 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
1400円付3700 | 〇 | ||||||||
たんばら | 大2500 | 大3000 | 〇 | 〇 | 大3000 | 〇 | |||
万座 | 大2600 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
新潟 | 岩原 | 大2800 小1500 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
上越国際 | 大2900 小1600 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
湯沢中里 | 大2900小1600 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
A大1+小1=4400 | 〇 | 〇 | |||||||
GALA | 大2900 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
神立 | 大2900 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇平日2500 | 〇 | 〇 | ||
ムイカマチスノーリ | 大2500 | 〇 | 〇 | スマイル共通のみ | 〇 | 〇 | 〇 | ||
A大1+小1=3700 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
NASPA | 大2800 小2200 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
シ2500 | |||||||||
湯沢高原 | 大2800 小1990 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
六日町八海山 | 2回分5000 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 大3200 | |
キューピットバレー | 大2800 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
ランチ付3000 | 〇 | 〇 | |||||||
赤倉温泉 | 大2800 | 3枚7500 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
ランチ付3800 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
池の平 | 大2900 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
ランチ付3200 | 〇 | ||||||||
長野県 | 八千穂高原 | 大2500 平日2000 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
ヤマボク | 大2000 | 〇 | |||||||
タングラム | 大2600 小1800 | 〇 | 〇 | 〇大のみ | 〇 | ||||
ランチ付3600 小2800 | 〇 | ||||||||
戸狩 | 大2800 小1000 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 大人のみ | ||
黒姫 | 大2800 | 〇 | 〇小シあり | ||||||
さかえクラブ | 大2300 | 〇 | |||||||
野麦峠 | 大2500 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
白馬乗鞍 | 大2900 小2100 | 〇 | 〇 | 大人のみ | |||||
ランチ付3900 | 〇 | ||||||||
鹿島槍 | 大2900 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
ランチ付3500 | 〇 |
早割リフト券の安いスキー場
群馬県の奥利根スノーパークは小学生までリフト券無料ですので、ファミリーで行く場合にはかなりお得になります。しかし、コースが初級3割、中上級7割ですので、初めての子向けではないかもしれません。
万座も小学生までリフト無料で初級が多いのでファミリーにはおすすめです。
新潟県は早割は2000円代と安いスキー場が多いです。特にムイカマチスノーリゾートは大人、小人のペアで3700円なのでファミリーにはおすすめです。関東からはちょっと遠くなりますが、妙高の池の平はランチ付3200円とかなりお得になっています。初級コースも多く、ファミリー向けのスキー場ですので、子連れにもおすすめです。
長野県で2000円代のスキー場をピックアップしましたが、特に安いヤマボクとさかえ倶楽部は非圧雪が特徴のスキー場ですので、安いだけで選ばない方がいいと思います。非圧雪好きにはたまらないスキー場ですが。
ファミリーには黒姫、タングラムがキッズパークが充実しているのでおすすめです。

早割リフト券の安いスキー場のまとめ
2000円代の早割リフト券のスキー場をピックアップしてみました。新潟県は2000円代が多いです。長野県内は全体的に規模が大きいので2000円代の早割はかなりお得かなあと思います。
毎回書きますが、安いだけで選んでしまうとコースが少ない、滑れるコースがない、ファミリー向けではなかったと残念な結果になってしまうこともあるので、必ずスキー場の情報をチェックしてから購入することをおすすめします。
リフト券を早めに安く手に入れて今季のシーズンに臨みましょう。